植物の南天は鬼門に?

南天とクリーマー

南天とクリーマー

こんにちは(*^_^*)

インテリアコーディネーターsaii です。

木曜日ですね。良いお天気が続いています。

良い週末になりそうです。

南天の実が赤くなりました。

インターネットで 植物の「南天」を調べると

鬼門に・・・

という言葉がいくつかでてきます。

私は家相や風水は勉強していないので良くわからないのですが、

インターネットの情報によると

鬼門とは北東の方向、裏鬼門とは南西の方向らしいです。

北東は男鬼門で白い南天とかを植えると良いとか・・・?

南西は女鬼門で朱の南天を植えると良いとか・・・?

家相とか、風水を真剣に考えられている方

詳しくは専門の方に聞いてみてくださいね。

ただうちの南天も南西に植えられています。

人の背丈程ですが、冬も葉があまり落ちず

葉も細かくたくさんあるので、お隣さんとの目隠しに

丁度よいです。

また南天は毛虫とか虫が寄りにくいので

消毒をしなくてもよい

剪定もしやすい

手入れをしなくても枯れない

丈夫な半常緑低木です。

中国が原産で中国名 南天燭 から日本ではナンテンと

なったようです。

魔除けや火災除けの効果がある植物とされて、江戸時代には

玄関先に良く植えられていたそうです。

また、難を転ずるということから→難転→南天

という意味からも縁起が良いとされているようです。

南天の葉はお赤飯の上とか下に入れられていました。

いまはプラスチックの葉や、印刷された熨斗だったりしますが

縁起物とともに実際薬効があり防腐としての効果もあるそうです。

生薬として昔から使われてきたそうです。

葉は微量ですが、体によくない成分があるので

南天の葉を食べることはやめた方がよいみたいです。

南天の実はどうでしょうか・・・

食べ物の少ない冬は鳥の大好物らしいです。

二歳児ちゃんが口に入れようとしたので

お菓子じゃないのよ

ととめましたが

私はあとで 一粒たべてみました。

固い種はなく

全て噛み砕ける柔らかさでしたが、

おいしくはなくて

あとに苦みが残りましたので

あまり食べない方が良いようです。

画像はデザインとしてクリーマーに入れてみました。

実際はクリーマーに入れて使っていませんので

ご安心くださいね。

南天の 花言葉 「私の愛は増すばかり」「良い家庭」

南天の 英語名  ・ nandin(a) ・ sacred bamboo ・Heavenly bamboo

など

近くに南天はございますか?

*****************

a.grege アトリエグレージュは

インテリアコーディネーターsaii の

ワークスペースです

ずっと お気に入り

インテリアコーディネートは

a.grege アトリエグレージュで

http://a-grege.com

*****************

むれ温泉天狗の館は霊仙寺湖ほとり・・・

むれ温泉天狗の館1023

こんばんは(*^_^*)

インテリアコーディネーターsaiiです。

1週間も5日が過ぎて週末です。

ほっとされる方、明日から!と気合を入れられる方、

皆様良い週末になられますように。

私事ですが、慣れないSNSに立ち向かい

がちんがちんに力んでPCさんの前で過ごしていましたら

少し首を痛めてしまいました。はあ~(>_<)

まあ、歳を重ねるとでるという痛みでもあるみたいです。

あったかくすること、無理な姿勢を続けない事など

でよくなるようです。

もっと、気軽にSNSとお付き合いできればよいのですが

もともと外に向かって飛び出ていくことが

あまり得意でなく

室内=インテリア派なので

とても緊張してEnter とか押しています。

それに加えて昨日は停電があったため

PCのネットがうまくいきませんでした。

そんな時、本当にありがたいと思うのは

24時間電話でサポートしてくださるPCのサポートの方々です。

「・・・お気に入りがどっかにいってしまったのですが!?~」なんて

初歩的なHELP にも おだやかに ☆マークをおしてみてください

とやさしく教えてくださいます。

助かります。

前置き長くなってしまいましたが、

首を温めに 体をほぐしに

TVでみて、天狗の館の「やたら丼」を食べたい

という人と一緒に

むれ温泉天狗の館に行ってきました。

むれ温泉天狗の館は霊仙寺湖のほとりにあります。

まわりにはキャンプ場もあり

むれ温泉天狗の館にはかわいいアルパカさんもいて

子供を遊ばせに来るのによさそうです。

むれ温泉はつるつるで

気持ちよかったです。

天狗は町の厄除けになっているそうです。

あなたのPCに向かう姿勢は首に負担がかかって

いらっしゃいませんでしょうか・・・

*****************

a.grege アトリエグレージュは

インテリアコーディネーターsaii の

ワークスペースです

ずっと お気に入り

インテリアコーディネートは

a.grege アトリエグレージュで

http://a-grege.com

*****************

上田市 木のおもちゃ銀河工房さんの手づくりおもちゃ

上田市 木のおもちゃ 銀河工房さんの手造り 木のおもちゃ

上田市 木のおもちゃ
銀河工房さんの手造り
木のおもちゃ

こんばんは(*^_^*)

インテリアコーディネーターsaiiです。

1週間の始まりの月曜日は何かと大変ですね。

今日は上田市の木のおもちゃ銀河工房さんの手作りおもちゃ

のご紹介です。

ずいぶん前になりますが、

ご紹介いただいて、上田市にある木のおもちゃ銀河工房さんまで

連れて行っていただきました。

こんなところに?

人知れずという言葉が合いそうな

山の緑豊かな場所に銀河工房はありました。

ちょうど、NHK TVの鶴瓶の「家族に乾杯」で放映された

あとでした。

銀河工房さんのたくさんの木のおもちゃや作品の中から

写真の木のおもちゃを買い求めました。

子ども用にというわけでなく

色使いとデザインが気に入ったからです。

写真の木のおもちゃは昔からの積み木のおもちゃ箱に

ばらばらで入っています。

二歳の男女の双子ちゃんたちは

この組み合わせはまだできませんが

大事に扱っています。

おもちゃ箱に入っている昔からの積み木はプレゼントされたもので

二代にわたって使われています。

木の塗装がはがれたり、角が削れたり

汚れたりしていますが、

4歳の双子ちゃんのお兄ちゃんは

気にせず遊んでいます。

木のおもちゃは良いですね。

積み木同士があたっても乾いたかんかんの音が気持ち良い

べたつかず手触りがよい

長持ちします。

自分の子供に買うにはちょっと高価と感じてしまうので

やはり誰かにプレゼントしてもらいたい

おもちゃです。

上田市の木のおもちゃ銀河工房に連れて行ってくださり

おいしいカツサンドを持参して

ごちそうしてくださった

心優しい坂城町の方との思い出に今更ながら感謝です。

*****************

a.grege アトリエグレージュは

インテリアコーディネーターsaii の

ワークスペースです

ずっと お気に入り

インテリアコーディネートは

a.grege アトリエグレージュで

http://a-grege.com

*****************

子ども二才児のいるインテリアは?

動物将棋。

動物将棋。                           

※写真は動物将棋。二歳の男女双子ちゃん、そのお兄ちゃんも箱から出したり、積んだり、投げたり?しています。将棋はまだです。動物の絵がかわいい。色使いがきれい。手触りがよい。

こんばんは(*^_^*)

インテリアコーディネーターsaii です。

今日も気持ちの良い天気でした。

いかがお過ごしでしたか?

二歳児の男女双子ちゃん、4歳のそのお兄ちゃんが室内(インテリア)にいると・・・

◎伸びてきたグリーンのアイビーの葉は引っ張る。葉を摘む

→手の届かない、引っ張っても落ちないところにグリーンを置く

◎扉のつまみが大好きで、扉は開けたり閉めたりそっとしないでがんがんする

→100cm以下の収納には取手がついた扉はつけないほうがよいなあ。

◎スイッチが好き。

→階段室のスイッチに手が届き、パチンパチンくりかえす

◎コンセントも好き。

→大事なコンセントはカウンター上などにつけておきたい。

◎牛乳、お茶を自分でそそぎたくて たくさんこぼす。

→こぼしたものを掃除しやすいように、ラグなどは敷かないか、水を弾く素材で。

◎ステップ(踏み台)、チェア(椅子)大好き!

→安定感のあるステップ、チェアを。または登ったら良く見ている。

◎襖紙は破る。障子も破る。

→襖紙、障子のないお部屋で遊ばせる。

◎コルクでできた丸いコースターはビスケットだと思いかじる

→おいしくないので、飲み込まないので安心。コルクのコースターはしばらく

ださない

◎みかんの皮は剥くことが好き。姫リンゴの皮は固くて呑み込めない。

→みかんは始めちょっと手のひっかかりを作ってあげると全部きれいに剥いて

食べる。姫リンゴは皮をむいて持たせてあげると、種はのどにつかえるけど食べる

 

などなど

こども二歳児がいるインテリアは

※手の届くところに危険なものをおかない。重いものは上に置かない。

※舐めても、手で触っても安全な素材

※汚しても掃除しやすい、素材の床や壁。

※散らかしても片付けやすいおもちゃ箱と収納場所

あとは、気長に

目的をもたないで(何時までに○○しようとか・・・)

子ども二歳児を見守るインテリア。

子ども二歳児の女の子ちゃんと掃除機をかけながら、

綺麗に掃除しようと思ってしまうと、

すぐまた食事やおやつで散らかすから

綺麗にすることを目的にしないで、

綺麗にするために

掃除機をかけるということを

楽しめばいいんだ!

と考えました。

目的インテリアではなくて

行動インテリアです。

あなたのインテリアは行動インテリアですか?

*****************

a.grege アトリエグレージュは

インテリアコーディネーターsaii の

ワークスペースです

ずっと お気に入り

インテリアコーディネートは

a.grege アトリエグレージュで

http://a-grege.com

*****************

北信濃は今、中島千波画の北信秋果豊穣の世界が・・・

20151010

こんばんわ

インテリアコーディネーターsaii です (*^_^*)

いま 北信濃は 日本画家中島千波画伯が描いた 北信秋果豊穣 の風景が

広がっています

画像の切手は 「おぶせミュージアム中島千波館」で購入したものです

何時買ったのかも覚えてないくらい前です

たわわに実り真っ赤に色づいたりんごと

少し色が落ちてきたリンゴの木の葉の緑は

美しくて絵にしたいとか、写真にとりたい、とか思います

当たり前すぎて心にとまらなかった風景が

やっと美しいと思えるようになりました

20151010ブローチ

この枠の中のブローチは外国のリンゴがモチーフになって

いると思いますが、

世界どこでもリンゴの実がなる様子は

何かにとどめておきたいと

思わせる色柄なのですね

 

 

*******************

a.grege アトリエグレージュは

インテリアコーディネーターsaii の

ワークスペースです

ずっと お気に入り インテリアコーディネートは

a.grege アトリエグレージュで

http://a-grege.com

******************

長野電鉄の引退した車両はリンゴを思わせる色?

長野電鉄車両

畑のリンゴが色づいて秋本番が始まっています。

須坂駅に留置してある引退した長野電鉄の車両をみて

リンゴを切った断面を思い浮かべました。

赤橙のリンゴの皮の色と皮をむいた中身のクリーム色

出入り口の両開きの扉の窓はリンゴの種

この車両は平成15年に引退した

長野電鉄オリジナル車両 OSカー10

というらしいです

なんでも 1967年にローレル賞という賞を受賞した

0系が基になっているとかで、

50年程前の色を引き継いだのか昭和レトロな色使いです

須坂のリンゴ畑の中を走ったりしたから

リンゴをイメージしてデザインされたのかな・・・

今は静かに須坂駅の風景に溶け込んでいます。

オリジナル車両というのはめずらしいみたいで

今運行されているのは

成田エクスプレスとしてはしっていた「スノーモンキー」

(モンキーの絵がかいてある車両もありますね)

小田急電鉄で走っていた「ゆけむり」

東急電鉄でローレル賞を受賞していた?

シルバーの車両が運行しています。

地元の私はなかなか電車に乗る機会はないのですが、

たまに乗ると、擦り切れた感じの座面のモケットや

ガタンゴトンと揺れる振動が

のんびり ゆっくり とした気持ちにさせてくれます

でも 小さな3歳くらいまでの男の子って

なぜ あんなに電車が好きなのでしょうか・・・?

(大人になっても電車ファンの方も大勢いますね)

あの、ガタンゴトンと揺れる振動の音なのか

カンカンカンとなる踏切の音なのか

ときどき鳴る警笛の音なのか

不思議です。

****************************

a.grege アトリエグレージュはインテリアコーディネーターsaii

ワークスペースです

ずっとお気に入り インテリアコーディネートは

a.grege で。

http://a-grege.com

*****************************

飯山市道の駅花の駅千曲川で買ったオニグルミは・・オニ・・

鬼胡桃

飯山市にある道の駅花の駅千曲川で

オニグルミを買いました。

オニグルミはオニおいしい!

うまく割れずバラバラになった小さな欠片を口に入れると

味が濃く、自然な香ばしさで

小さな割れたくるみをしつこくほじって、食べないではいられないくらい

オニおいしい!

そしてオニグルミはオニ固い!

家に有る、握り型の殻割り器は刃がたたず、

ブロックの上において金槌で割りました。

オニグルミは昔から日本の山にあるクルミで

山グルミとか和グルミとかいうそうです。

小さくて、殻が固く、実も取りだしにくく少ない。

食べるために労力がいります。

クルミ割り器が必須です。

なにか、もっとスマートで安全なクルミ割り器は

ないものか、と探したら

Twitterで行ってみたいなと思ってフォローしている

西国分寺駅前のクルミドコーヒーさんのブログに

つながりました。小布施くりちゃんのリツイートから

見つけたのかもしれません。

2009年のブログですが、オニグルミ用のクルミ割り器を

開発したとありました。

すごい!でも2009年で数に限りがあるとあったからもうないだろうな・・

クルミドコーヒーさんのホームページ、ブログ、いい感じです。

卓上に置いておいて、小さな子供が手にとっても危なくなく

形が良く、きれいに割れるオニグルミ割り器

お安くほしいです。

なかなかないです。

西洋のクルミは大きくて、殻が割れやすく

クルミ割り人形というバレエができるくらい

身近にクルミ割り器があります。

日本でも食用に改良されて植栽されてクルミをカシグルミといい、

オニグルミより大きくて、殻が割れやすく、中身も取り出しやすい。

信州では、しなのクルミともいい、東御市が有名とのことです。

カシグルミ、シナノグルミ、しなの産クルミ 名称は

いろいろありそうで、正しくは何かよく知りませんので

お許しください

ちなみにリスはこの固いオニグルミを上手に歯で割って食べるそうです。

市販のクルミは輸入品が多いので

身近のお山で採れるオニグルミを

リスのように簡単に割って食べられるクルミ割り器があればいいな

と思います。

**********************

a.grege アトリエグレージュは

インテリアコーディネーター   saii

のワークスペースです

ずっと お気に入り インテリアコーディネートは

a.grege アトリエグレージュで。

http://a-grege.com

***********************

ベッドのマットレスを干す、秋日和

20150930落ち葉

昨日はカラッと晴れあがり、気持ちの良い秋日和でした。

ベッドのマットレスを干しました。

シングルとセミダブルのマットレスです。

干すといっても

手で持って外に運び出すことはできないので、

寝室の窓二箇所を開け放し

光と風を室内に入れ、

マットレスを立てて干します。

マットレスの下面に風や光が当たりやすいように干します

マットレスの下は、湿度がこもりがちです。

マットレスの下にベッドの底板があり、

底板から床面まで 掃除機のヘッドが入るくらい 高さがありますが、

ベッドの下は毎日の生活の中で空気が動きにくいところです

ベッドの底板も立てて干します

ここまで、力が要ります

小さなお子様がいらっしゃったり、マットレスに木が入っているものなどは

倒れると危ないので、注意が必要です

セミダブルのベッドのマットレスが重いです

高齢になったらできないなあと思います

家事ヘルパーさんがこういうときに必要になるのだなと考えますが、

家事ヘルパーさんを頼むのには家族の了解が必要です

ハードな仕事をしているときは

子育て、仕事、家事 と体力も時間もなく

一番手を抜いたのは家事でした。

インテリアの仕事をしながら、一番家事ができなくて

とてもストレスがたまりました。

いつも、いつも 家事ヘルパーさんがいたらなあと思っていました。

家族に何回か話してみたこともありますが、

他の人が家に入ることに 抵抗があるようで

ほこり は気にならないから・・・と。

ベビーシッターやヘルパーさんを気軽に頼むという

習慣が普通の家にはないからだと思います

なんでも、人に頼らず自分ですることが 良いことだ

という考えが根底にあるような気がします

そうすると、家事を分担する専業主婦の方とか更に大変です。

地域性とか、そのお家お家の考え方によりますが

お家が他人には開かれていないと感じます

開けば開いたで、いろいろ大変なことも発生してきますし・・・

話はそれましたが、

マットレスは裏返したり、四隅を1か所ずつずらして 敷いたり

していくことが、よいと

ベッドメーカーの方に教えて頂きました。

ベッドのマットレス選びについてはいろいろ有り過ぎますので

また次の機会に・・・

ベッドパットや上掛けもお洗濯をして

ピローも干し、ピローカバーも 取り替えます

水回りが清潔で、ゆっくりお風呂に入ることができ

お日様の匂いする寝具に包まれれば

幸せの半分くらい手に入れていると思います。

***************

a.grege アトリエグレージュは

インテリアコーディネーターsaii

ワークスペースです

ずっと お気に入り

インテリアコーディネートは

a.grege で。

http://a-grege.com

***************

妙高高原のガーデンチェア

20159028赤倉温泉スキー場

妙高高原の

標高1000m程の高さにあるスキー場からは

遠く野尻湖も望むことができる気持ちの良い景色

を眺めることができます。

いまはまだ、紅葉も始まらないので

夏の終わりと秋の始まりの

静かな時間を過ごすことができます。

なにもない風景の中に

ガーデンチェアが置いてありました。

ガーデンチェアがあるだけで、景色が変わり

物語が始まるような気がします。

ガーデンチェアには作り手が

こんな人がこんな風に座ってほしい

という思いが込められているのか

誰も座っていなくても

人を想像することができます。

ガーデンチェアだけで自然と人との関わりが生まれます。

このガーデンチェアには座らず

せわしく 写真とかとって

歩きまわってしまいました。

ゆっくり何も考えないで 景色を 眺め

深呼吸をして 時間を止めて

過ごせばよかったなと

写真を見ながら反省しています

**************************

a.gregeアトリエグレージュはインテリアコーディネーターsaii

のワークスペースです。

ずっとお気に入り インテリアコーディネートは

a.grege アトリエグレージュで。

**************************

 

川中島の桃畑にある井戸用手押しポンプはノスタルジック

teosiponpu

川中島の畑の桃が赤くなり始めました。川中島白桃かな?

フルーツは何が好き?と聞かれたら メロンでもマンゴーでもパパイヤでもなく

桃かなあ。世代がわかりますかね・・・・

畑の道端に使われなくなった井戸用の手押しポンプがありました。

昔懐かしいノスタルジックな形に思わず写真を撮りました。

小学生の頃 夏休みに母の実家に行って、手押しポンプを使った記憶が

よみがえります。

夏休み、おばあちゃんの家、青い田んぼ、冷たい井戸水、手押しポンプ、まるかじりのトマト。

いまは、もう使われてないだろうと思ったら、

TVのカレーのCMで 武居咲 ちゃんが 夏は野菜カレー 長野はズッキーニと 手押しポンプを 楽しそうな笑顔で押していてびっくり。

調べてみたら、まだ 手押しポンプは生産されていました。

今朝のNHK の朝の番組でも 外国の観光客の方に手押しポンプで水を出して

いるところが、映りました。

まだまだ お家で手押しポンプを使われているところは全国にたくさんあるのでしょうか。