レトロなガラスモザイクタイルをキッチンにインテリアコーディネートすると・・・

ガラスモザイクタイル2

ご訪問ありがとうございます。

インテリアコーディネーターsaii さいい

と申します。

 

形が不揃いだったり、ひびが入っていたり、

欠けてたり、

何年も経ているようなレトロなガラスモザイクタイル。

完璧きれい好きな方にはおすすめしませんが

名古屋モザイク工業(株)さんの

「ニューヨーカーガラス」

という名前のガラスモザイクタイルです。

キッチンの流し前にご提案いたしました。

キッチンのカウンターはステンレスのカウンター

キッチン調理機器横の壁には古材を挽いたクリア塗装の小さな棚

小さな棚に付けたアイアンのハンガー

キッチン対面カウンターとキッチンキャビネットの側板を

無垢集成材で作り、床と同じ塗装色で

ラフに現場塗装してあります。

奥に見えるのはアンティークのステンドグラスを

入れた制作建具です。

レトロなガラスモザイクタイルを

キッチンの流し前にこんなふうにインテリアコーディネートしてみました。

 

お施主様のインテリアイメージは大正ロマン レトロ

お施主様の 大好きなインテリアをいっぱいつめると

新築なのに なんだか なつかしく心地良い

男前レトロな ロマン 空間ができあがりました。

 

コンセントの差込口のパーツの色をグレーで指示

した方が良かったかな…

 

あなたの 「好き!」 を大切に。

家づくり、リフォーム、暮らしリフレッシュ を

a.grege アトリエグレージュ

インテリアコーディネーター さいい と

ご一緒に。

お問い合わせは Eメール sai@a-grege.com

お電話からは 090-1509-1078

ホームページは http://a-grege.com

よろしかったら、下記マークをポチっとクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

************************

住宅建築会社様、工務店様、設計事務所様、

リフォームやリノベーションをされている

建築業の皆様

こだわりのインテリアはa.grege アトリエグレージュ

インテリアコーディネーター saii さいい にお手伝いさせてくださいませ。

1物件だけからでも業務請負致します。

お気軽にご連絡いただけますと幸いです。

℡ 090-1509-1078

************************

 

京都の千枚漬けと信州の漬物部屋

千枚漬け

こんばんは(*^_^*)インテリアコーディネーター saii です。

5.10日 (ごとうび)なのか、道が混んでいました。

京都の千枚漬けをいただきました。

旬の漬物とあります。

原材料の京都、聖護院蕪の生産時期に合わせて漬け込み、販売されるからだそうです。

保冷剤が入っていて、冷蔵庫に入れてお早めにと言葉が添えてあります。

朝生菓子のように、食べ頃がありそうです。

丁寧に扱わないといけないようです。

保存料が入っていなくて、やさしい味です。おいしい!

お昼は漬物ごはん。

千枚漬けとごはんだけ。

質素?贅沢?

信州にもおいしいマイ漬物がたくさんあって、よそのお家のお漬物は

それぞれにとてもおいしい。

色をつけてなくて、皮が少しかためのたくわん漬け。

葉より茎が好きな野沢菜づけ。

甘さがそれぞれの粕漬け。

おいしい漬物とおいしいご飯があればそれだけでごちそう。

私は漬物がつけられません。

漬物は野菜や花を育てると同じように、手がかかるから。

朝に晩に漬物をちょこちょこ出して、味をみたり手を加え、小まめに

様子を見てあげないとうまくいかないから。

 

いままでのお仕事の中で、キッチンの横に漬物べやを設けられる

お客様が時々いらっしゃいました。

断熱の良い、暖かい家だと、キッチンに置くと、りんごはぼける。

じゃがいもは芽がでる。漬物も悪くなる。

ので、わざわざ冷たい寒い部屋をつくります。

勝手口からでて、断熱がない冷たい、寒い部屋をつなげて

漬物べや、納戸とします。

信州では、りんご、だいこん、白菜、にんじん

など冬野菜や果物、お米をたくさんいただくことがあるから

大きな野菜室とか漬物べやがあると重宝します。

今年は漬物べやも暖冬でお漬物は大丈夫でしょうか。

我が家のじゃがいもも北側の外にあっても芽がでてきています。

漬物べやでつけられた漬物は漬物歴が長いベテランの方の自慢の

お漬物なのだろうな。

 

漬物つける?

 

***************************

a.grege アトリエグレージュはキッチンスペシャリストsaii

ワークスペースです。

あなたを大切に。

キッチンプランはa.grege アトリエグレージュで。

***************************

 

非常食20年前のカンパンは?

カンパン

こんばんは(*^_^*)インテリアコーディネーター saii です。

暖冬ですね。

皆様は非常食をご用意されていますか?

私は、用意してないのです。

なんとかなるかな、とか 取り置き食材ができず

毎日が非常食!?

居間のシステム収納のフラップ扉の中にあった非常食用カンパン。

亡くなった父が元気な頃、母に送らせてきたものです。

いままで、開けることがなく

ずっと置きっぱなしでした。

カン底の日付をみると 1995年5月製造。

20年も前になります。

1995年

こんなに置きっぱなしだったんだ。

食べられるかなと開けてみました。

クッキーみたいなカンパンは20年前と変わらずきれい。

食べてみました。

普通においしい!ちょっと硬くて薄味で、食べられる!

全部開けてみたら、氷砂糖もいくつか下のほうに入っていました。

本当に非常食でした。

今日のおやつは何もなかったので、コーヒーと一緒にぼりぼり

食べていましたが、手が止まりました。

 

父は くいしんぼう の人でした。

お腹がすいた状態はがまんならず、食事の用意が遅れたりすると

非常に機嫌が悪くなり、そのため母の食事の準備は父がいない今でも

実家に帰ってみると、手際が良く食事の内容もよく考えられています。

20年前、遠く離れて暮らす、私の子供達を、父にとっては孫ですが、

幼い孫たちをとてもとてもかわいがってくれていました。

父はどんな気持ちで母に頼んでカンパンを私の元に送らせたのだろう。

1995年。調べたら1月に阪神淡路大震災が起こった年でした。

 

非常食は誰のため?

 

******************************

アトリエグレージュはキッチンスペシャリストsaii

ワークスペースです。

あなたを大切に。キッチンプランはアトリエグレージュで。

http://a-grege.com

******************************

 

アクリル毛糸の食器洗い

アクリル毛糸の食器洗い

こんばんは(*^_^*)

寒くなりましたね。

なにか心が温かくなることを探しています。

画像はいただきもので、アクリル毛糸で編んだ

手作りの食器洗いです。

色使いがなかなかポップで

自分では買えない色です。

食器を洗う道具は

#たわし・・・網カゴなどを洗う

#ステンレスたわし・・・ステンレスの繊維でできている

ステンレスを磨くときに使う

#お鍋用固いスポンジ・・・お鍋のこげなどをこする時に使う

これでプラスチックをこすると傷になる

#やわらかいスポンジ・・・プラスチックなども大丈夫

普通の食器はだいたいこれ。画像のアクリル毛糸もこれ用です。

#とってが付いているブラシ・・・筒状になっていて普通のスポンジでアは届かないグラスなどで使う

こうしてみると、食器や道具を洗うものはたくさんあります。

キッチンのプランをたてる時はこれらを

どこに置くかも気になるところです。

私はシンク前の壁に4列になっているスポンジ立てに

ブラシ以外は入れています。

ブラシはシンク上につるしてあります。

水がきれやすく、すぐ使えてじゃまにならないところ・・・

なかなかほんのちょっとのことだけど

一日のなかで何度となく使うので置く場所は大事かな。

ところで海外ではどんなスポンジを使っているのでしょうか。

似たようものなのか、全然違うものなのか

見てみたいです。

いつかテレビで見ましたが、海外でエクステリア用だったけど

ゴム手袋がモスグリーンのおしゃれな色だったので

いいなあと思いました。

スーパーなどに置いてあるスポンジは

ピンクとか黄緑の色とかで色が決まりきっていて少し

さみしい気がします。

薄いグレーとか、ベージュとかないでしょうか。

スポンジ、炊事手袋、洗剤の入れ物、

など、色が鮮やか過ぎて、キッチンで浮いてしまうので

少し落ち着いた色があるといいなと思いますが、

そういう色は作るのに高くなってしまうのでしょうか・・・

画像のアクリル毛糸の食器洗いは

汚れるのがいやで?

まだ使わないでいます。

あなたがキッチンで使うスポンジは何色でしょうか?

*****************

a.grege アトリエグレージュは

インテリアコーディネーターsaii の

ワークスペースです

ずっと お気に入り

インテリアコーディネートは

a.grege アトリエグレージュで

http://a-grege.com

*****************

2015年11月30日 | カテゴリー : キッチン | 投稿者 : sai

台湾の陶器の水筒

11.07台湾の水筒

こんばんは(*^_^*)

インテリアコーディネーターsaiiです。

明日は雨になりそうです。☂・・・私はお出かけするときによく雨になります

知人が台湾に行き、陶器のかわいい水筒があったので

と画像を送ってくれました。

雪のデザインの模様かなと思いましたが

台湾の模様かなあ・・・

蓋の文字が解るとよいのだけれど・・・

知人は陶器の水筒は水がまろやかになるような気がする

と言っていました。

私もステンレスの水筒に入れたお茶やコーヒーが

時間が経つと味が落ちるような気がします。

それで昔々式のガラスの魔法瓶(名前がレトロ)である

ドイツのHELIOS(ヘリオス)の水筒を小、中をモカの色で購入しました。

色もデザインも気に入ったのですが、

そそっかしく、何回も使わないうちに中瓶の方を

落として割ってしましました。

20年以上も使っているステンレスの水筒が

とてもタフだったため

つい扱いが雑になっていたためかなと思います。

それに比べるとステンレスの水筒は丈夫です。

落としても転がしても平気です。

ちょっと外側がへこんだって

いつまででも使えます。

樹脂の蓋がだめになったり失くしたりしなければ

半永久的ではないでしょうか・・・

でも金属なので味が・・・

この知人の水筒は陶器ということで

陶器は金属製より、中に入れた飲み物の味が良さそうです。

扱いを大事にしないとガラスの魔法瓶のように割れてしまう

というのも、なんだか行動がエレガントになりそうです。

効率は悪そうですが、

冷めたら冷めたで良しとして

倒れないように大事に行動し

お茶の時間をゆっくり楽しむ。

なんだか暮らしが変わりそうです。

日本は、仕事用バックに入れてもこぼれず安心で

コンパクトで保温性もよいステンレスの水筒で

効率よく無駄なく生活する

と水筒一つでなんだか几帳面な仕事ぶりが想像できます。

水筒の他、ステンレスのスープ用のジャーポットはお弁当と合わせて

荷物になるけれどランチ用に重宝しています。

機能性か素材か(またはデザインか?)は、インテリアコーディネートをする中でよく迷い、究極の選択をしなければならない事はよくあります。

水筒ひとつで暮らしが少しエレガントになるのなら

頑張って陶器の水筒を使う暮らしをと思ったりします。

台湾までは3時間だそうです。

あなたは水筒をお持ちですか?

*****************

a.grege アトリエグレージュは

インテリアコーディネーターsaii の

ワークスペースです

ずっと お気に入り

インテリアコーディネートは

a.grege アトリエグレージュで

http://a-grege.com

*****************

鉄のフライパンturk タークの実演に遭遇

鉄のフライパン turk 下の写真右は実演中 黒のルクルーゼ 黒のポットも

鉄のフライパン turk
下の写真は実演中
右に黒のルクルーゼ
上に黒のポットも

コンランショップキッチンで 鉄のフライパン turk ターク

の実演に遭遇しました。

ドイツでつくられる turk ターク の鉄のフライパンは

一枚の鉄を伸ばしてつくるので 持ち手が溶接されていません。

鉄だけでできています。

持ち手がつながっていて、鉄だと熱くなりそうですが、

少しの料理ですと、熱をとばすから大丈夫と

素手でフライパンをつかんで 料理していました。

アスパラの焼け具合もとてもいい感じでした。

鉄のフライパン turk タークは

鉄をたたいて伸ばして作るという

クラッシックな製法で150年間作り続けている

とのことで、素朴でシンプルな仕上がりがよいですね。

最初使い始める時の焼き慣らしや

錆びないための使用後のお手入れが必要ですが、

始めて一人暮らしを始める方にプレゼントすると

お料理が好きになるかもしれません。

最初に使うキッチン道具は大事だと思いますので。

また一度購入すると何世代でも使うことができそうです。

**********************************

a.gregeアトリエグレージュはインテリアコーディネーターさいとう

のワークスペースです。

ずっと お気に入り インテリアコーディネートは

a.grege アトリエグレージュで

インテリア&キッチン のお問い合わせは Eメール:sai@a-grege.com へ

お気軽にどうぞ!(^^)!

***********************************

ビルトインガスコンロを長野都市ガスさんに見にいってきました。

25年使うビルトインガスコンロです。義母のビルトインガスコンロは1日3食使用して早い時期に取り換えました。昔のタイプなので、大バーナー、中バーナー小バーナーになっています。

25年使うビルトインガスコンロです。義母のビルトインガスコンロは1日3食使用して早い時期に取り換えました。昔のタイプなので、大バーナー、中バーナー小バーナーになっています。左部品はめてありません。使っていません。

25年使っていたビルトインガスコンロが調子悪くなりました。

★点火が悪い

★火力の調節がうまくいかない

★お手入れが大変

 忙しく料理しているとき上の二点がスムーズにいかないのはものすごく

ストレスとともに時間のロスにつながります

 ビルトインガスコンロの交換を考え、長野都市ガスさんに行って

いろいろ聞いてきました。

 いまのビルトインガスコンロは機能がすごく進歩しています!

いろいろ ありすぎて わからなくなってしまうので

私なりに、ガスコンロを選ぶときのポイントを5つ考えてみました。

メーカーは リンナイとノーリツ両方混在で書きました。

 ①ビルトインガスコンロのグリルをどう使うか?で選ぶ

二昔(20年以上たっているので)前のガスコンロのグリルは魚焼き用としてついていました。

  • お手入れが大変・・・魚が網にくっつく

ビルトインガスコンロのグリルの中を掃除しようとすると狭くて大変なため、わたしは 何時頃からか お魚は フランパンで焼いて

ビルトインガスコンロのグリルは使わないようになっていました。

最新のビルトインガスコンロのグリルは進化がすごい

○ダッチオーブン式でパンが焼ける。煮込み料理ができるタイプ

○フライパンのように蓋付き型グリルパンで魚の焼くときの汚れを閉じ込めて、お手入れはグリル備え付きのグリルパンを洗うタイプ

○オーブントースターのように、トーストやピザが焼ける

○従来のお魚網に近く魚の焼けるときにでる油が落ちるようになっているオープン波板グリルタイプ

○魚などの臭いは高温で消すことができるということで、臭いが出ていくビルトインガスコンロのグリルの後ろに臭いを焼くバーナーがついている

○いま話題のノンフライ料理やハンバーグなどをビルトインガスコンロのグリルの直火でやく

こともできる

などなど

※ビルトインガスコンロでグリルなし も あります

 ②ビルトインガスコンロのコンロは2口か3口か?で選ぶ

アパートなどで2口のコンロで使い慣れていて、2口で十分と考え

る方もいらっしゃいます。

子供が成長期でお弁当が必要な時は、朝 お味噌汁つくりながら

卵焼きをつくり 野菜をゆでて グリルで魚を焼く という具合に

3口+グリルがあると便利です。

4口タイプもあります。

 ③点火と火力調節のつまみは天面か、前面か?で選ぶ

ユニバーサルデザインで天面に点火つまみが付いているビルトインコンロがあります。

お鍋とつまみが同じ視線の中なので便利そうです。

天面操作=2口+グリル

天面操作=4口+グリルなし

天面操作=3口+グリル+鋳物製ゴトク

など

  • 操作は火力調節や、オート機能など斜めポケットでタッチ操作
  • スマホのようなタッチ操作 とか、従来のようなスライド調節

とかとか 調節操作はいろいろなパターンがあります

④ビルトインガスコンロのトッププレートの素材は何にするかで選ぶ

・ガラストップ

・ホーロートップ

・ステンレス アルミ など メタルトップ

色も関係してきます。新築の場合はキッチンカウンター(天板)と

の組み合わせで考えたりします。

使い込んだ時にどうなるか(色の変色)の情報も事前に調べておくと

よいと思います

 ⑤ビルトインガスコンロのトッププレートの幅を600にするか750にするかを選ぶ

キッチンのカウンターが2600(mm)以上であれば

幅750も調理がゆったりできてよいですね。

以上いろいろありすぎて混乱しますが、 私が一番迷うところはビルトインガスコンロのグリル無し、か有りか、です。

フライパンでお魚を焼くときのように、使ったら即洗うということがグリルでもできるのなら、

グリルを使うようになるかと思うけど・・・グリルのいままでの記憶が強すぎて・・・・

皆様は 新しい ガスコンロ使われていていかがですか?

これは言いたい!という点があれば教えてください。

 

2015年6月30日 | カテゴリー : キッチン | 投稿者 : sai

理想のキッチンは?キッチンに立って想う

広く 明るく 大きな窓から緑が見えるキッチンが理想

image phot

ピーマンの肉詰めをこねこねしながら想いました

キッチンに立つ時、気張らないで気楽に立てたらなあと

キッチンに立つときは気合いが必要です

なぜかというと

○メニューを決めるのに瞬発力がいる

*食材を購入するときに前もって 4,5日分のメニューは考えていますが

食べる人の今日の体調を考えながら、今日これが食べたかったんだよ

といってもらえそうなメニューは・・・

○制限時間に間に合わせなければと大変な集中力がいる

*お腹すいた・・まだ~?の声が出る前に 食べたいなと

一番思っているタイミングで料理を出したい

○おいしそう!と思ってもらえるよう見栄えよくしなければ

*冷蔵庫にある材料で、栄養と価格のバランスを考えて・・・

○火加減の調節、調味料の塩梅、食材の取扱い を細かく気にしなければ

*あせっていると、焦がしたり、味がきつかったり、形がくずれたり

失敗の数々・・・

○気をぬける瞬間がない

*手があいている時には後片付けが楽なように汚れ物の片づけも同時進行

○料理をしながら、お話もきちんと聞かなければ

*料理をしている時間は、料理を待っている人にとって、もっとも

リラックス していて 心が解放されている時間ですから

子どもなら ねえねえと 話したくてまとわりついてくるし、

野菜など洗いながら話しかけてくる言葉にも耳を傾け 言葉を返さなければいけない

というわけで、キッチンに立ち 料理をするのは仕事と同じくらい労力を使います

そこで、私の理想のキッチンは

① 明るくて 広く 適温 できれば 大きな窓から緑がたくさん見える

・家づくりを考えていくと 最初は大きかったキッチンがだんだん片隅にコンパクト

スペースになっていくのはなぜ?

・信州の冬は寒い

② お手入れが楽 片づけをしなくても きれい

・お料理に力を使い果たすと、片付けの余力は残りません

③ 収納がしやすくとりだしやすい

・手際よく料理を進めるために必要なことです

④ 会話が楽しくきちんとできる

・料理をしている人もしていない人もリラックスして楽しい時間になる

④ 好みの音楽がBGMで静かに流れている

などなど

あとオプションで

「おいしかったよ!」のことば
週2日は ママヘルパーさんがきてキッチンに立たなくても良い日がある

そんな キッチンが理想です

2015年5月27日 | カテゴリー : キッチン | 投稿者 : sai

IKEA(イケア)のGRANDTAL マグネット包丁さし

IKEA(イケア) マグネットの包丁収納 強力両面テープで 壁につけました はさみ ピーラーも くっつきます

IKEA(イケア)
マグネットの包丁収納
強力両面テープで
壁につけました
はさみ ピーラーも
くっつきます            

ちょっと物騒にも見えますが、IKEAのマグネット式

包丁さし(付け?)で包丁を収納するようにしました。

小さな子の手の届かない場所に収納するためです

 

付属のボルトは使わないで マグネットバーは強力両面テープで簡単に取り付けられました。

よい包丁は持ってないのですが、ハサミやピーラーも

くっつきます

価格もお手頃で包丁の出し入れが簡単になりました

刃物のむきだしが気になる方にはお勧めいたしません

料理人の方は毎日包丁の刃を研いで、木箱とかに収納されて

いるのでしょうか・・・・

包丁で毎日の料理の内容までばれてしまうかと思うと

恥ずかしいですね。たいした料理はしていません。

 

2015年3月8日 | カテゴリー : キッチン | 投稿者 : sai

収納は棚板がポイント キッチン実用的な食器棚

棚板を追加して 食器を小分けにして 収納する

棚板を追加して
食器を小分けにして
収納する                           

食器棚

 

お片付けが苦手です

そんな私ですが、亡くなった父が30年程前に購入してくれた古い食器棚の中を真剣にお片付けしてみました

① 使わない食器を棚からだす 使う食器を種類分けする

② 重くて大きい食器は下の方に収納する

③ 食器の使う頻度 使う順番を考えて 棚板に収納する位置を決める

④ 一番使いやすい 床から85cm~1m65cm (私の身長は157cm)程の 間 を有効活用できるように

また 種類の違う食器を重ねて収納しないように棚板を追加して スペースを小分けにする

こうして じっくり収納する場所を考えて整理したら

なんと、片付けが苦手な私が、元の場所に片付けるのがとても

楽しくなりました

片付けがしやすいからです

ポイントは

  • 1つの動作だけで 取り出せる 片付けることができる

ことです (上記食器棚には扉はついています)

使う事が多い食器を何かをどかして取り出すとかないように

高さが80cm程の中でスペースが5つできるように

棚板を追加しました

通常のキッチンバックセットの吊扉などは 90cmの高さの

中に棚板は3枚 スペースは4つ です。

これだと飾って見せる食器棚としてはゆとりの空間があって

よいのですが、ばたばた あわただしく 時間なく動く 実用的キッチンでは空きスペースがもったいないので、

棚板を追加すると収納がコンパクトにまとまり使いやすくなります

30年も前の食器棚なので まったく同じ 棚ダボや棚板はなく、

棚ダボは1mm違うとぬけそうになったりして よくないので、

できれば 購入するときに 棚ダボや棚板を追加して購入するのが良いと思います

私はホームセンターで似たような棚板を寸法カットしてもらい追加しました。

実用的な収納は一番最初の 棚位置への物の場所決めが大切で

そのためには棚板が大切なポイントになります

2015年3月1日 | カテゴリー : キッチン | 投稿者 : sai