南信州遠山郷の山の芽吹き

芽吹き2

ご訪問ありがとうございます。

長野県に暮らすインテリアコーディネーターsaii

と申します。

山笑う春が待ち遠しくて

昨年の画像をアップします。

2015年3月 南信州遠山郷の かぐらの湯

に行った時近くを少し車で7,8分離れた場所の

画像です。

 

芽吹き始めた山の木が

花のような柔らかい黄色をしています。

 

とても静かな山間の沢沿いに

何本かかたまって芽吹きはじめています。

黄色の芽吹きはなんという名前の木でしょうか?

mebuki 4

 

南信州遠山郷は神が住むという里の

時間がとまっているような

穏やかな山の芽吹きです。

 

南信州遠山郷のこの景色から少し離れた場所にある

廃橋は少しもの悲しく春の景色に似合います。

廃橋は古い橋なので今は通行できません。

廃橋3

 

早く芽吹きの三月に。

 

あなたの明日が暮らしうれしい一日で

ありますように。

 

************************

お片づけからインテリアコーディネートまで

暮らしうれしい あなただけのインテリアいいね!

をアトリエグレージュで。

 

レッスン始めました。

詳しくは ホームページ http://a-grege.com

レッスンのご案内 から・・・

************************

 

子供の好きな椅子は?

椅子2

ご訪問ありがとうございます。

長野県に暮らすインテリアコーディネーターsaii

と申します。

風が強い一日でした。

 

よく遊びに来る、二才と半年になる双子ちゃんと

双子ちゃんのお兄ちゃん(4歳と8か月になる)

三人の子供ちゃんたちが好きなお椅子は

写真の中のどれでしょう・・・・・

 

一番好きな椅子は C そう、椅子というより

ホームセンターで買った踏み台です。

この椅子をとりあっては上の段に腰かけて

おやつを食べたり食事のトレーを踏み台の椅子に

持っていこうとします。

 

それから、二段目の上の持ち手のバーに両手を持って

二段目の踏み台とバー間の空間から後ろ側にぬけおりたりしては遊んでいます。

自分で高いところにあるおやつの引き出し前まで

運んで踏み台としても使います。

本来の使いかたですが

よく踏み台として考えたものです。

 

この椅子が好きなのはなんでかな

と考えてみました。

◎安定感がある。どこをつかんでも倒れない

◎一段目も二段目も座った時に足が台(一段目は床)

について足がぶらぶらしない。

◎重すぎない

◎二段目に座った時視線が床に座っている大人と

ほぼ同じ高さになる

 

のではないかな。

 

子供に不向きなのはDの踏み台

上の台が狭くて子供ちゃんたちは

のぼっても落ちそうになります。

 

Bは昔の子供椅子ですが、なかなかじっと

座っていることができない椅子です。

 

Aはとても便利で落ち着いて食事ができます。

座っているうちに

トレイに頭をのせて寝てしまった子供ちゃんもいます。

 

子供が好きな椅子(Cの踏み台)を

見ていて思い出すのは

トリップトラップの子供椅子です。

いままで、何軒かのお客様におすすめして

入れていただいたことがありますが

安心しておすすめできる子供のための椅子です。

 

トリップトラップの子供椅子が

ずっと長年使われているのは

この子供が好きな椅子(踏み台)と同じで

安定感があり、足がぶらぶらしないで

座ることができるように

足をのせる台や座面が調節できるからですね。

 

またトリップトラップについては

ブログにしてみたいなと思います。

 

明日の月曜日が皆様にとって暮らしうれしい

一日でありますように♪

************************

お片付けからインテリアコーディネートまで、

暮らしうれしい インテリアいいね!

を a.grege アトリエグレージュで。

 

レッスン始まりました。

詳しくは http://a-grege.com

アトリエグレージュ ホームページより

お問い合わせいただけますと幸いです。

************************

小布施公園の木製遊具

小布施公園2.112

ご訪問ありがとうございます。

長野県須坂市に暮らす

インテリアコーディネーターsaiiと申します。

 

インフルエンザが流行っていたり

寒さがまだ厳しいこの時期に平日の今日のようなお休みは

少しほっとします。

お休みではなかった皆様お疲れをためないようにお気をつけて

お昼になって気温が少し上がったので

小布施公園に行ってきました。

 

長靴でないと雪でずぶずぶですが、

よく晴れて風が冷たくなかったので

気持ち良い小布施公園でした。

久しぶりに外にでました!?

 

小布施公園の遊具は

木製遊具です。

画像は木製遊具の道と遊具の小さなお家

です。

 

木製遊具は

葉っぱの落ちた木々の自然の景色と溶け合っています。

 

木製遊具はメンテナンスが大変でしょうが

経年変化がいい感じです。

公園遊具2

見る人によって笑っているようにも泣いているようにも

見える動物の木製遊具

 

いくつか動物の木製遊具がありますが

二つ程あたらしい木に取り替えられていました。

 

小布施公園は平成7年開園ということなので

今年で20年。

 

ターザンロープやローラー滑り台も

画像の木製遊具と一緒にあります。

 

雪とけて村いっぱいの子どもかな・・・小林一茶

 

小布施公園のそんな春まであとひと月

 

****************************

a.grege アトリエグレージュはインテリアコーディネーターsaii

のワークスペースです。

おかたづけからインテリアコーディネートまで

あなただけのおしゃれインテリアを

a.grege  アトリエグレージュで。

 

レッスン始めました。

詳しくはHP http://a-grege.com

レッスンのご案内 にお立ち寄りいただけると幸いです。

****************************

 

「フランス人は10着しか服を持たない」を読みました

01241

ご訪問ありがとうございます。

長野県須坂市に暮らす

フリーランスのインテリアコーディネーターsaii

と申します。

九州や四国でも雪が降り積もったとか。

そして更に寒いですね。

皆様お気をつけ下さいませ。

 

日本出版販売株式会社2015年年間ベストセラー

第2位「フランス人は10着しか服を持たない」

を読みました。

 

どの文章もいちいち納得でそうそう!

とわが身を反省し振り返りながら

読み進めることができました。

 

たいしてお洋服を持ってはいないけれど

洋服の整理をしたくなりました。

汝自身を知ったおしゃれをしているだろうか

イケてない服は一着もないだろうか

 

「フランス人は10着しか服を持たない」

のカバー前裏に書かれているように

上質な物を少しだけ持ち、大切に使う

日常のなかに、ささやかな喜びをみつける。

 

背筋をピンとのばして、マダム・シック目指して

日々を大切にしなければと思いました。

 

インテリアの項目もあります。

「間食をしたくならないインテリア」

「散らかっているのはシックじゃない」

 

そう、どうすれば あなたらしく無理をせず

生活を心から楽しむことができるのか

あなたを大切にする素敵インテリアとは?

ご一緒に考えてみませんか。

 

*******************************

  1. grege アトリエグレージュはインテリアコーディネーターsaii

のワークスペースです。

おかたづけからインテリアコーディネートまで

あなたを大切にする素敵インテリアを

a.grege  アトリエグレージュで。

 

レッスン始めました。

詳しくはHPレッスンのご案内にお立ち寄りいただけると幸いです。

*******************************

京都の千枚漬けと信州の漬物部屋

千枚漬け

こんばんは(*^_^*)インテリアコーディネーター saii です。

5.10日 (ごとうび)なのか、道が混んでいました。

京都の千枚漬けをいただきました。

旬の漬物とあります。

原材料の京都、聖護院蕪の生産時期に合わせて漬け込み、販売されるからだそうです。

保冷剤が入っていて、冷蔵庫に入れてお早めにと言葉が添えてあります。

朝生菓子のように、食べ頃がありそうです。

丁寧に扱わないといけないようです。

保存料が入っていなくて、やさしい味です。おいしい!

お昼は漬物ごはん。

千枚漬けとごはんだけ。

質素?贅沢?

信州にもおいしいマイ漬物がたくさんあって、よそのお家のお漬物は

それぞれにとてもおいしい。

色をつけてなくて、皮が少しかためのたくわん漬け。

葉より茎が好きな野沢菜づけ。

甘さがそれぞれの粕漬け。

おいしい漬物とおいしいご飯があればそれだけでごちそう。

私は漬物がつけられません。

漬物は野菜や花を育てると同じように、手がかかるから。

朝に晩に漬物をちょこちょこ出して、味をみたり手を加え、小まめに

様子を見てあげないとうまくいかないから。

 

いままでのお仕事の中で、キッチンの横に漬物べやを設けられる

お客様が時々いらっしゃいました。

断熱の良い、暖かい家だと、キッチンに置くと、りんごはぼける。

じゃがいもは芽がでる。漬物も悪くなる。

ので、わざわざ冷たい寒い部屋をつくります。

勝手口からでて、断熱がない冷たい、寒い部屋をつなげて

漬物べや、納戸とします。

信州では、りんご、だいこん、白菜、にんじん

など冬野菜や果物、お米をたくさんいただくことがあるから

大きな野菜室とか漬物べやがあると重宝します。

今年は漬物べやも暖冬でお漬物は大丈夫でしょうか。

我が家のじゃがいもも北側の外にあっても芽がでてきています。

漬物べやでつけられた漬物は漬物歴が長いベテランの方の自慢の

お漬物なのだろうな。

 

漬物つける?

 

***************************

a.grege アトリエグレージュはキッチンスペシャリストsaii

ワークスペースです。

あなたを大切に。

キッチンプランはa.grege アトリエグレージュで。

***************************

 

非常食20年前のカンパンは?

カンパン

こんばんは(*^_^*)インテリアコーディネーター saii です。

暖冬ですね。

皆様は非常食をご用意されていますか?

私は、用意してないのです。

なんとかなるかな、とか 取り置き食材ができず

毎日が非常食!?

居間のシステム収納のフラップ扉の中にあった非常食用カンパン。

亡くなった父が元気な頃、母に送らせてきたものです。

いままで、開けることがなく

ずっと置きっぱなしでした。

カン底の日付をみると 1995年5月製造。

20年も前になります。

1995年

こんなに置きっぱなしだったんだ。

食べられるかなと開けてみました。

クッキーみたいなカンパンは20年前と変わらずきれい。

食べてみました。

普通においしい!ちょっと硬くて薄味で、食べられる!

全部開けてみたら、氷砂糖もいくつか下のほうに入っていました。

本当に非常食でした。

今日のおやつは何もなかったので、コーヒーと一緒にぼりぼり

食べていましたが、手が止まりました。

 

父は くいしんぼう の人でした。

お腹がすいた状態はがまんならず、食事の用意が遅れたりすると

非常に機嫌が悪くなり、そのため母の食事の準備は父がいない今でも

実家に帰ってみると、手際が良く食事の内容もよく考えられています。

20年前、遠く離れて暮らす、私の子供達を、父にとっては孫ですが、

幼い孫たちをとてもとてもかわいがってくれていました。

父はどんな気持ちで母に頼んでカンパンを私の元に送らせたのだろう。

1995年。調べたら1月に阪神淡路大震災が起こった年でした。

 

非常食は誰のため?

 

******************************

アトリエグレージュはキッチンスペシャリストsaii

ワークスペースです。

あなたを大切に。キッチンプランはアトリエグレージュで。

http://a-grege.com

******************************

 

80才元気に一人暮らしのベッドヘッドの工夫は?

80歳のベッドヘッド

こんにちは(*^_^*)インテリアコーディネーターsaii です。

曇り空で、なんだか焼き芋が食べたくなりました。

ちっともおしゃれじゃないですねえ・・・(>_<)

 

画像は80歳で元気に一人暮らしをするfemme

のご自宅のベッドヘッドです。

ベッドヘッドに帯を再生したベッドヘッドカバーをかけて

アクセントにしています。

グリーンのリモコン入れは手作りの布の袋です。

TVと照明器具のリモコンが入っていて

がっつりベッドヘッドに打ち付けてあります。

私はベッドの横にサイドテーブルを置いていますが、

サイドテーブルの上の目ざまし時計とか

ランプスタンドとかがさつな動作で落としてしまうことが

たびたびでいまは、携帯を枕の横に雑において寝ています。

こんな風に落ちないで、定位置における場所があると

探さないでよいなあ。

右にかけてあるのは、やはり手作りのティッシュボックスカバー

に入ったティッシュです。

ふかふかの掛布団に清潔な真っ白なカバーがかかっています。

色使いとかおしゃれとは言えないけれど

ベッドで休むことを楽しくする工夫がされていて

ベッドに入って寝ることが楽しそうなベッドヘッドです。

帯の再生ベッドヘッドカバーやリモコン入れはインテリアのひとつ

ですね。

そして、インテリアを楽しむことは

自分を大切にして楽しむ ということなのかな

と一人暮らしでも元気に暮らす80歳の

ベッドヘッドの工夫を見て思いました。

あなたはご自分を大切にされてインテリアを

楽しんでいらっしゃいますでしょうか?

*****************

a.grege アトリエグレージュは

インテリアコーディネーターsaii の

ワークスペースです

あなたを大切に

インテリアコーディネートは

a.grege アトリエグレージュで

http://a-grege.com

*****************

台湾の陶器の水筒

11.07台湾の水筒

こんばんは(*^_^*)

インテリアコーディネーターsaiiです。

明日は雨になりそうです。☂・・・私はお出かけするときによく雨になります

知人が台湾に行き、陶器のかわいい水筒があったので

と画像を送ってくれました。

雪のデザインの模様かなと思いましたが

台湾の模様かなあ・・・

蓋の文字が解るとよいのだけれど・・・

知人は陶器の水筒は水がまろやかになるような気がする

と言っていました。

私もステンレスの水筒に入れたお茶やコーヒーが

時間が経つと味が落ちるような気がします。

それで昔々式のガラスの魔法瓶(名前がレトロ)である

ドイツのHELIOS(ヘリオス)の水筒を小、中をモカの色で購入しました。

色もデザインも気に入ったのですが、

そそっかしく、何回も使わないうちに中瓶の方を

落として割ってしましました。

20年以上も使っているステンレスの水筒が

とてもタフだったため

つい扱いが雑になっていたためかなと思います。

それに比べるとステンレスの水筒は丈夫です。

落としても転がしても平気です。

ちょっと外側がへこんだって

いつまででも使えます。

樹脂の蓋がだめになったり失くしたりしなければ

半永久的ではないでしょうか・・・

でも金属なので味が・・・

この知人の水筒は陶器ということで

陶器は金属製より、中に入れた飲み物の味が良さそうです。

扱いを大事にしないとガラスの魔法瓶のように割れてしまう

というのも、なんだか行動がエレガントになりそうです。

効率は悪そうですが、

冷めたら冷めたで良しとして

倒れないように大事に行動し

お茶の時間をゆっくり楽しむ。

なんだか暮らしが変わりそうです。

日本は、仕事用バックに入れてもこぼれず安心で

コンパクトで保温性もよいステンレスの水筒で

効率よく無駄なく生活する

と水筒一つでなんだか几帳面な仕事ぶりが想像できます。

水筒の他、ステンレスのスープ用のジャーポットはお弁当と合わせて

荷物になるけれどランチ用に重宝しています。

機能性か素材か(またはデザインか?)は、インテリアコーディネートをする中でよく迷い、究極の選択をしなければならない事はよくあります。

水筒ひとつで暮らしが少しエレガントになるのなら

頑張って陶器の水筒を使う暮らしをと思ったりします。

台湾までは3時間だそうです。

あなたは水筒をお持ちですか?

*****************

a.grege アトリエグレージュは

インテリアコーディネーターsaii の

ワークスペースです

ずっと お気に入り

インテリアコーディネートは

a.grege アトリエグレージュで

http://a-grege.com

*****************

カラマツは川上村から・・・

カラマツ

こんばんは(*^_^*)

インテリアコーディネーターsaiiです。

先日車から眺め通り過ぎた清里のカラマツ林は落葉が始まっていました。

黄金色に輝くカラマツ林は美しいですね。

今までに、何回か黄金色のカラマツ林に出会うことがあり

その美しい林が心に残っています。

タイミングが合わないとなかなかその美しい風景に合うことができませんね。

これらのカラマツ林は川上村と強く結びついているということを

始めて知りました。

川上村は高原野菜の産地ですが

戦後、高原野菜の畑の前はカラマツの苗木を育てた苗畑だったそうです。

戦後川上村で育てた苗木は軽井沢など県内にだけでなく

北海道、韓国など輸出されていたそうです。

カラマツはヤニがでたり、割れ狂いがでやすく、板材としては使いにくく

炭鉱や工事でつかう坑木や電信柱など使うために造林されたようです。

もともと長野県は天然カラマツもあり

「十勝総合振興局」のカラマツ造林の歴史をみると

明治時代から長野県から北海道に種子が移入されています。

北原白秋の詩

「落葉松」の六

からまつの林を出でて、 浅間嶺にけぶり立つ見つ。 浅間嶺にけぶり立つ見つ。 からまつのまたそのうへに

は軽井沢の星野温泉を訪れた時の詩だそうで

大正時代に書かれているので

戦後造林される前から明治時代も産業の一つとして

落葉松は植林されたのでしょうか・・・

そのへんの詳しいことは良く調べてみないとわかりません。

(林友ハウス工業さんのホームページには

カラマツ造林の最も古い事例は、長野県川上村。

幕府の天領で寛永年間(1624~43)に数百町歩にわたり造林されたといいます。

とありました)

また、松本やまびこドームは長野県産材のカラマツで造られているそうです。

身近で良く見かける保育園や中学校の腰板も長野県産材のカラマツかな・・・

使いにくかったカラマツですがいろいろ開発されて

使いやすくなっているようです。

ただ美しいと思っていたカラマツ林ですが、長野県、川上村

などに深い結びつきがあり

長い歴史のある樹木だということを知りました。

北原白秋

 「落葉松」の一

からまつの林を過ぎて、からまつをしみじみと見き。 からまつはさびしかりけり。たびゆくはさびしかりけり。

カラマツ林でゆっくりとさびしさを味わったら

カラマツは楽しかりけりと

建物やインテリアで使う事ができそうです。

今から植えて五〇年後

カラマツが大活躍している暮らしだといいなと思います。

あなたのお近くにカラマツは使われていますか?

*****************

a.grege アトリエグレージュは

インテリアコーディネーターsaii の

ワークスペースです

ずっと お気に入り

インテリアコーディネートは

a.grege アトリエグレージュで

http://a-grege.com

*****************

富士山を清泉寮から・・・

山梨県北杜市清里の清泉寮から見えた富士山

山梨県北杜市清里の清泉寮から見えた富士山                     

おはようございます。(*^_^*)

インテリアコーディネーターsaiiです。

朝晩の冷たさに11月を感じますね。

山梨県北杜市清里の清泉寮から富士山が見えました。

富士山はなにげに見えると、やはり大きくて形の良い山だなあと思います。

清里の清泉寮本館は1957年に再建築され、素朴で簡素なつくりの中に

落ち着いた「歴史」のぬくもりが感じられます・・・

(清泉寮案内のパンフレットより引用)

清泉寮

 

清里の清泉寮は標高が1380mもあるところに建っているということで

11月1日で晴れていましたが、風が冷たく

一足早く、秋の終わりを感じる様子でした。

清泉寮本館は牧草地の上に建っていて

見晴らしがよく、広々とした中にありました。

名前からして昔ながらのそのままが

残っていますが、建物もそうでした。

宿泊施設となっているそうですが、

夜はシンと深い昔の夜を過ごせそうです。清泉寮ランプ

名物のジャージー牛乳からつくられたソフトクリーム

食べてきました。

おいしかったです。

日本で一番標高の高いところにある野辺山駅の近くや

国立天文台野辺山の近くを通って

清里の清泉寮に着きましたが、

少し、宇宙に近づいた感がありました。

時が止まっているようでもあり

少しタイムトラベルをしてきたようでした。

あなたがタイムトラベラーになる場所はどこかにございますか?

*****************

a.grege アトリエグレージュは

インテリアコーディネーターsaii の

ワークスペースです

ずっと お気に入り

インテリアコーディネートは

a.grege アトリエグレージュで

http://a-grege.com

*****************